在宅クリニック・無床診療所~中小規模病院向けセコム・ユビキタス
電子カルテ
セコムグループのITセキュリティ技術によって守られた「安全・安心」なクラウド型電子カルテシステム
チーム医療や地域医療連携システム体制をセコムのクラウドで強力にバックアップ
専用端末やサーバー設備が必要なく、医療機関の目的に合わせてフレキシブルに活用



セコム・ユビキタス電子カルテ
とは?
セコム・ユビキタス電子カルテはセコムグループのITセキュリティ技術によって守られたクラウドでご提供する「安全・安心」な電子カルテシステムです。
1991年より民間で初となる本格的な在宅医療サービスを開始し、医療の現場における経験と実績を積んで参りました。
2001年、セコム・ユビキタス電子カルテは当時画期的であったクラウドでのサービス提供を開始し、現場の医師やコメディカルの方々からも高く評価されています。

セコム・ユビキタス電子カルテの特徴
-
安全・安心な
セキュリティ体制お預かりしたデータは、セコムが運営する災害対策の整った堅牢なデータセンターにあります。自社でデータセンターを運営するのもセコムならではの特徴です。
高度なセキュリティ技術と警備体制に守られたデータセンターで大切な患者様のデータをお守りします。 -
災害時でも安心
ネットワークにはセコムの専用回線「ヘルスケアネット」を使用。IP-VPN回線でセキュアにつながるネットワークです。回線障害時に備えたバックアップ回線の敷設や、万が一災害などによって完全にネットワークが断絶した場合でも、毎日院内のパソコンにコピーするバックアップデータによって診療をストップさせることはありません。
-
豊富な機能と実績
病院から在宅診療所まで、充実した機能によって選ばれています。セコム・ユビキタス電子カルテは各種部門システムとの連携はもちろん、他の施設の電子カルテシステムとの共有も可能。入院管理、予約管理、会計などの機能も備え、導入型電子カルテに引けを取らないハイエンドな機能ラインナップです。また、他電子カルテからの乗り換えもスムーズに行えます。
-
統一患者IDで
施設間のカルテ共有一人の患者様のカルテを複数施設間で共有できる統一患者ID仕様です。病院での手術記録・検査記録・処方内容などを退院後に連携先診療所で閲覧することができます。複数の医療機関を経営されている医療法人様でも実際にレセプトや統計データの集中管理にご活用いただいております。
-
万全なサポート体制
セコム・ユビキタス電子カルテは、導入時から稼働後まで、手厚いサポートを行っております。導入時には経験豊富なスタッフによる、ネットワークの構築から電子カルテの運用提案、研修を行い、電話サポートのみならず、WEBシステムからのお問い合わせにも対応しております。パソコントラブル等により電子カルテが利用できなくなった場合でも、リモートでお客様のパソコンの操作をサポートし、トラブルの解決までサポートします。
-
豊富な部門システム連携
(透析支援システム、リハビリシステム、予約システムなど)クラウド型電子カルテでは難しいと思われている部門システム連携も各種対応しています。特に透析支援システムやリハビリシステムとは充実した接続が可能です。WEB予約システムや再来受付機等の事務系機能での連携も可能。他、オーダ連携以外にも各種システムとの連携実績がございます。
クラウド型電子カルテとは?
院内にサーバーを設置し、閉じたネットワーク内で利用する導入型の電子カルテに対してインターネット回線を通して提供されるシステムをサービスとして利用する形式の電子カルテをクラウド型電子カルテといいます。
-
クラウド型電子カルテ
-
導入型電子カルテ
導入型とクラウド型ではソフトウェアの提供形態が違うだけでなくそれぞれ特徴があります。一般的には大量のデータを扱う大病院向けには導入型、小規模な診療所などでは費用の安価なクラウド型という印象ですが単純に価格だけでは決められません。業務の改善や効率化のために製品の特徴を見極めて最適なシステムをお選びください。
クラウド型電子カルテの魅力
-
低コスト
専用サーバーが必要ないため、サーバー費用や保守、運用SEの費用を抑えられます
-
常に最新版
機能拡張を「クラウド上」で行うため、システム更新に関わる手間と費用がかかりません
-
導入が容易
専用サーバーを必要としないためパソコンをご準備いただければ簡単な設定で利用いただけます
-
院外でも利用可能
インターネット環境があれば自宅や外出先でも利用できます
よくあるご質問
-
セキュリティ面が心配
大切な患者様の診療情報を院外に保管するのは心配です。
セコムだから安心
セコムが運営する堅牢性の高いデータセンターとセキュリティ技術によって大切な情報をしっかりとお守りします。
-
インターネット回線がダウンしたら利用できないのでは?
回線に接続できなくなったらカルテが利用できなくなり、診察がストップしないか不安です。
万が一に備えたバックアップ回線オプション
セコムは医療専用回線を24時間体制で監視しています。また、万が一に備えたバックアップ回線をオプションでご用意しております。
-
機能が限定されているのでは?
さまざまなシステムとの連携や使い勝手の良さという点で、導入型の電子カルテには及ばないのでは?
各種システムとの連携が可能
100床以上の病院での導入実績があり、各種部門システムとの連携も可能で、単なる紙のカルテの代わりではなく、さまざまな業務改善をご提案できます。
-
サポートが手薄では?
安価なクラウドサービスでは十分サポートが受けられないというイメージがあります。
手厚い操作サポート
スムーズに活用していただくために、お電話やWebでのお問い合わせ窓口はもちろん、クラウドならではのリモートによる操作サポートも承っております。
-
法人内で電子カルテの共有は可能ですか?
系列の医療機関間で患者様のカルテ情報を共有(閲覧)できますか?
統一患者IDによるカルテ共有が可能です。
患者様のカルテ内に連携医療機関のカルテも表示でき、連携医療機関の処方をDoすることも可能です。
又、ログインする医療機関の切り替えも可能です。
複数の医療機関で診察される先生はどこにいても担当患者様のカルテを操作できます。
導入事例
お知らせ
セコム・ユビキタス電子カルテに関するお知らせです。
-
お知らせ
展示会出展中止のお知らせ
2021年10月23日(土)~24日(日)に出展予定しておりましたメディセオ総合医療フェア2021 in 関西はコロナ禍の状況を考慮し出展中止となりました。 -
イベント
メディセオ総合医療フェア2021 in 関西 に出展いたします。
2021年10月23日(土)~24日(日)
会場:グランフロント大阪 B 2 F コングレコンベンションセンター
皆様のご来場をお待ちしております。 -
御礼
<ご来場ありがとうございました>
メディセオ総合医療フェア 2020 in TOKYOに出展致します。
2020年1月18日(土)~19日(日)
会場:東京国際フォーラム 展示ホールE -
お知らせ
ホームページをリニューアルしました。
-
御礼
<ご来場ありがとうございました>
スズケンメディカルフェア2019in京都に出展致します。
2019年4月20日(土)
会場:京都経済センター2階 京都産業会館ホール/3階 会議室 -
御礼
<ご来場ありがとうございました>
第83回日本循環器学会学術集会に出展致します。
2019年3月29日(金)~31日(日)
会場:パシフィコ横浜 展示ホール
代理店を募集しております
当社との代理店契約をご要望の企業様は是非ご連絡ください。
具体的な内容やご質問などは下記の連絡先へお願いいたします。